イギリス発の新技術「循環する水で満たされたペアガラス」の省エネ効果に期待大

NEWS

いま世界で起きているあらゆるトピックを扱うwebマガジン「TABI LABO」にて、省エネ効果の高い全く新しいペアガラス「WFG」について紹介されています。

開発を行ったのは「Water-Filled Glass」、イギリスのスタートアップ企業です。

WFGは、ガラスとガラスの間が水で満たされており、備え付けられたポンプにより任意のタイミングで水の交換を行うことができるとのこと。夏は内部の水が熱を吸収。暖かくなった水をポンプでタンクに貯め、生活用水や、床下に贈ることで床暖房の代用としての運用が想定されています。また、冬はあえて水を交換せずペアガラス内に留めたままにしておくことで、暖房による屋内のあたたかさを維持するのだとか。

まだ開発されたばかりのこの新技術。次世代の省エネ建材として期待は高く、商品化が待たれます。

TABI LABOの記事『「水の入ったガラス窓」に省エネ効果があるらしい!』について、詳しくは下のボタンよりご覧ください。