This issue’s CLASS1 ARCHITECT
末光 弘和
HIROKAZU SUEMITSU
1976年 | 愛媛県松山市生まれ |
---|---|
1999年 | 東京大学建築学科卒業 |
2001年 | 東京大学大学院修士課程修了 |
2001 -2006年 |
伊東豊雄建築設計事務所 |
2007年- | SUEP. |
2009 -2011年 |
横浜国立大学大学院Y-GSA 設計助手 |
2011年- | 株式会社SUEP. 代表取締役 |
現在 | 東京理科大学大学院非常勤講師 |
末光 陽子
YOKO SUEMITSU
1974年 | 福岡県八女市生まれ |
---|---|
1997年 | 広島大学工学部第四類(建設系)卒業 |
1997 -2003年 |
佐藤総合計画 |
2003年 | SUEP. |
2011年- | 株式会社SUEP. 代表取締役 |
2018年- | 昭和女子大学非常勤講師 |
受賞歴
2010年 | 第8回環境・設備デザイン賞 最優秀賞 (Kokage) |
---|---|
2011年 | 第27回吉岡賞 (地中の棲処) |
2013年 | 住まいの環境デザインアワード2013 グランプリ (向日居) |
2015年 | JIA 環境建築賞 優秀賞 (木籠のオフィス) |
2018年 | グッドデザイン賞 グッドデザイン金賞 (淡路島の住宅) |
2018年 | 平成30年度山梨県建築文化賞 建築文化賞 (清里のグラスハウス) |
主な作品
我孫子の住宅 Kokage (2008)
地中の棲処 (2010)
木籠のオフィス (2013)
九州芸文館アネックス1 (2013)
嬉野市立塩田中学校 + 嬉野市社会文化会館 (2014)
淡路島の住宅 (2018)
清里のグラスハウス (2018)
生い立ちのなかで、建築とどのようなつながりがありましたか?
僕の実家がガラス店を営んでおり、昔からものづくりや建築の現場が身近だったことが、今の自分に大きな影響を与えていると思います。(弘和さん)
“建材のあったらいいな”を形にするとしたら、どのようなものを創造しますか?
壁と窓の中間のような、塗膜系防水素材。壁やフレームの間に塗るだけで止水でき、さらに光を通すと、建物の考え方が根本的に変わる気がします。
今後チャレンジしたいことは何ですか?
私の地元・福岡はものづくりが身近にある街なので、伝統的な技術や素材はいつも気になっています。昔ながらの技術を現代のテクノロジーで応用した、新しい素材の使い方を開発してみたいですね。(陽子さん)