DIGEST
新着コラム
超薄型液晶調光フィルムとは。
ガラスの透明度を瞬時に切り替える調光フィルム「[nobreak]LC MAGIC[/nobreak]」 [element-full] [/e … 続きを読む
自然素材のみで作られた 土に還るペンキ「HiLaRi」の機能性を比較で解明
CLASS1 ARCHITECT Vol.16 では、建築家の川島範久氏が中規模オフィスビル「REVZO虎ノ門」で使用した建材を紹介しました … 続きを読む
窓から始めるカーボンニュートラル。断熱性能を6倍変える 複層ガラスの上手な使い方を紹介。
建物のライフサイクルを通じて排出されるCO2は、日本のCO2排出量全体の3分の1を占めると言われています。カーボンニュートラル実現のため、建 … 続きを読む
木の繊維を圧縮したエコ断熱材「ウッドファイバー」が著名建築家に選ばれた理由とは
CLASS1 ARCHITECT Vol.14で紹介した、断熱材の「ウッドファイバー」。 建築家の能作文徳氏が事務所兼自邸「西大井のあな」に … 続きを読む
著名建築家も信頼を置くレンガ・タイルメーカーに独自取材:レンガ舗装とタイル舗装の上手な使い方とは
CLASS1 ARCHITECT Vol.12 で特集した、株式会社水野製陶園の「透水レンガ」。建築家 島田陽氏が「京都ミニシアター」の舗装 … 続きを読む
ガラスに囲まれた新庁舎に230 台以上の大型ロールスクリーンが採用。電動による一斉操作で遮光の切り替えも簡単 ( 愛知県常滑市 )
CLASS1 ARCHITECT 創刊号 で紹介した、間仕切りシステムの「ZIPrail® Screen」を製造する特殊ロールスクリーンメー … 続きを読む
外壁の耐久性が向上。あえて炭化させた杉の外壁材「焼杉板」の選び方が比較でわかる
CLASS1 ARCHITECT Vol.12で建築家の島田陽氏が紹介したのが、シンリン共同株式会社の「焼杉板」です。島田氏の友人の住居であ … 続きを読む
著名建築家が使用した100%自然素材の内装材「タナクリーム」と本漆喰を比較
CLASS1 ARCHITECT Vol.11で特集した、MARU。architecture設計の「土佐市複合文化施設 つなーで」。そこで塗 … 続きを読む
鋳物を超えた表現技法
オミノのサイン製造技術に、液体金属塗料を駆使した新しいサイン表現の提案です。 [element-full] [/element-full] … 続きを読む
4種類の住宅向け屋根材を比較:著名建築家が「アスファルトシングル」を選んだ理由がわかる
「CLASS1 ARCHITECT Vol.09」で紹介した、田島ルーフィング株式会社の屋根材「アスファルトシングル」。シート状の屋根材なら … 続きを読む
木目の凹凸を活かし、あたたかみを生む。「浮造り工法」におすすめの3つの木材を比較。
CLASS1 ARCHITECT Vol.10 で特集した、畑友洋氏設計の「大地の家」。そこに使われた無垢の床材・壁材・天井材は、自然の凹凸 … 続きを読む
“超速硬化”で時間と費用のコスト削減。著名建築家が使用した屋上防水を比較で解明。
「CLASS1 ARCHITECT Vol.08」に掲載した、株式会社ダイフレックスの「超速硬化ウレタン防水システム」。建築家 藤原徹平氏が … 続きを読む
換気が重要な今だから知りたい、網戸の形状3種類を比較。新発売のロール網戸「ZIProll 網戸タイプ」の特徴もわかる。
CLASS1 SELECT で販売している、後付けロール網戸の「ZIProll 網戸タイプ」。 「普通の網戸と何が違うのかわからない」という … 続きを読む
やわらかな風合いなのに、水をはじく。畝森泰行氏が実際に使用した生地「PRANA」の魅力とは。
多くの人が利用する公共施設の椅子生地は、耐久性が不可欠です。張地にどのような素材を使おうか、悩んだことはありませんか? 「布地では耐久性や汚 … 続きを読む
建築家 畝森泰行氏がセレクトした、クリエーション バウマンの機能カーテン4種類を紹介
「CLASS1 ARCHITECT Vol.07」に掲載した、「須賀川市民交流センター tette」で使用されたカーテンの紹介記事はもう読み … 続きを読む
比較で見る:「アルタスウッドスクリーン」が学校・医療施設・老人ホームなどの公共建築に最適な理由
建築物の断熱性能や、見た目の印象を決めるサッシ選び。窓を大きく、広く取るような建築においては重要な要素となります。 特に公共施設などの設計で … 続きを読む
天然石と竹炭から生まれた塗壁材「微風」の吸着効果を比較で検証
現在CLASS1 SELECTで販売されている、接着剤を使わない内装用壁材の「微風(そよかぜ)」。 100%自然素材でつくられており、消臭効 … 続きを読む
湿気を逃がして屋根の結露を防ぐ。4種類の透湿ルーフィング材を比較
新たなルーフィング材として普及が始まっている「透湿ルーフィング材」 屋根となる野地板施工後、その上にかぶせるように取り付けるルーフィング材( … 続きを読む
プロジェクター用透過型スクリーン「DiaLumie®(ディアルミエ)」とは:アクリルパイプと組み合わせて幻想的なディスプレイを実現
プロジェクター用透過型スクリーン「DiaLumie®(ディアルミエ)」とは 「DiaLumie®」は、「ナノダイヤモンド応用技術」という独自 … 続きを読む
映り込みを抑えてクリアに見せる。低反射ガラス4種類の比較で選び方がわかる
現在販売されている4種類の低反射ガラス 現在CLASS1 SELECTでも販売されている「夜景専用ガラス TEIEN(庭園)」。このガラスは … 続きを読む
「ZIPrail®」は何が新しいのか?4種類の可動式間仕切りを比較
開放感とつながりを持たせつつ、室内を分けることができる間仕切り。今回は、その間仕切り、特に仕切りをつくる・取り払うが容易な「可動式間仕切り」 … 続きを読む
「FC剤」でさらに進化した土舗装を、アスファルトとの比較で徹底解明
環境志向の中注目される土舗装 舗装には、コンクリート・アスファルトを主としたものが一般的に挙げられますが、近年地球環境への配慮の観点から、“ … 続きを読む
透明感と開放感の追求か、存在感で魅せるか アクリルとガラスを事例で比較
高い透明性を持つ点において共通しているアクリルとガラス。この記事では、アクリルとガラスの特性の違いに注目します。それぞれどのような場面で使用 … 続きを読む
「AJスカイメッシュ(ブラック)」と「クリアネット」を比較!あなたに合っているのは?
『「AJスカイメッシュ(ブラック)」や「クリアネット」について、もっと詳しい情報があったら良いのに…』 『「AJスカイメッシュ(ブラック)」 … 続きを読む
「クロスキャビン®」と「クロスキャビン®VT」の違いは?あなたが選ぶべきなのはどっち?
「クロスキャビン®」を検索すると「クロスキャビン®VT」という商品も出てくるが、両者の違いが分からない… 「クロスキャビン®」について、もっ … 続きを読む
「AJスカイメッシュ」「クロスキャビン®VT」を比較!あなたにピッタリなのはどっち?
「AJスカイメッシュについて、もっと詳しい情報があったら良いのに…」 「クロスキャビン®VTについて、もっと詳しい情報があったら良いのに…」 … 続きを読む
「AJスカイメッシュ」と「虫のイヤがる網」を比較!あなたにピッタリなのはどっち?
「AJスカイメッシュについて、もっと詳しい情報があったら良いのに…」 「虫のイヤがる網について、もっと詳しい情報があったら良いのに…」 「A … 続きを読む
一級建築士に聞いてみた!「どんな建材使ってますか?」#5
この記事を読むと… 一級建築士が実際に使った建材と建築物を学べる 密集地のコートハウスの使用建材を知れる 一級建築士の使用建材をお伝えする「 … 続きを読む
入隅・出隅(いりすみ・ですみ)
入隅(いりすみ)…壁・板などが出会う所の内側の隅。「入角」とも書く。 出隅(ですみ)…2つの壁・板が出会う所の出っぱった角。「出角」とも書く … 続きを読む
最高級の床仕上げ、漆職人による拭き漆施工の手順
―このような方に特におすすめの記事です― 本物志向で、和の床をお探しの方 古民家リフォームを検討中の方 ―これまでの流れ― 【漆#1】時が経 … 続きを読む